【スタイル別】卒園式におすすめのママの髪型|華やかさがアップするヘアアクセも紹介

当ブログのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。
卒園式や卒業式を迎えるママの悩み
  • 卒園式ってどんなヘアスタイルにしたらいいんだろう?
  • ひとつ結びで参加してもいいのかな?
  • 結婚式に参列するみたいなヘアアレンジでもいいのかな?

上記のような悩みを抱えているママは多いのではないでしょうか。

今回の記事では、卒園式や卒業式に参加する際のママのベストなヘアスタイルを紹介しています。ショートやボブスタイル別におすすめのアレンジを紹介しているので、ヘアスタイルに悩んでいるママはぜひ参考にしてみてください。

また、よりおしゃれ度アップさせたヘアアレンジを楽しむために、おすすめの小物も併せて解説しています。

どれもお手頃価格で手に取りやすいアイテムばかりなので、気軽に試してみてください。

産後ママに嬉しい無料プレゼントを下記にまとめています👇
早期終了する可能性もあるので、気になる方は早めにチェックしてくださいね。

あわせて読みたい
【全員もらえる】産後ママ・赤ちゃん向け無料プレゼント7選|ベビー用品も 女性にとって、人生の一大イベントである出産を乗り越えた全てのママ、お疲れ様でした。そしておめでとうございます! 出産に向けて、赤ちゃんグッズを購入されたママが...
目次

卒園式ってどんな髪型で参列したらいいの?

卒園式や卒業式にはどんな髪型で参列したらいいの?と迷っているママは多いのではないでしょうか。

「きれいな姿で参列したいけれど、周りよりも気合が入りすぎていて、浮いても嫌だし…」など、気にしないといけないポイントがたくさんありますよね。

卒園式や卒業式には、ひとつ結びなど、カジュアルなヘアスタイルではなく、アップスタイルやハーフアップスタイルなど、アレンジをして参列するのが一般的です。

卒園式に参列するママの髪型マナー

卒園式や卒業式に参列するためには、ヘアアレンジをするのが一般的とわかっていても、服装にマナーがあるのと同じように髪型にもマナーがあるのでは?と気になっているママも多いはず。

やはり卒園式や卒業式に参列する際のママの髪型には服装と同じようにマナーがあります。

卒園式に参列するママの髪型マナーを以下に4つまとめました。

TPOを抑えた髪型で、卒園式や卒業式に参列するためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

卒園式のヘアアレンジマナー
  • 派手すぎるヘアアレンジはNG!
  • ルーズすぎるまとめ髪はNG!
  • ひとつにくくるだけの簡単アレンジはNG!
  • 崩れないようにしっかり固定する

派手すぎるヘアアレンジはNG!

卒園式や卒業式だけでなく、入学式などもともに派手すぎるヘアアレンジはNGです

大切な我が子の門出の日だからこそ、華やかにするために、ヘアスタイルに気合が入るのも当然です。

髪の毛をボリューミーに盛ったり、キラキラと輝くラメを振っていたりなど、派手すぎるヘアアレンジは、卒園式や卒業式にふさわしいヘアスタイルではありません。

ヘアアレンジで華やかさを演出するなら、アクセサリーなどを活用するようにしましょう。

「華やかさ」と「派手」はイコールでない!を意識して、ヘアアレンジを楽しもう!

ルーズすぎるまとめ髪はNG!

最近は、結婚式やパーティーなどでルーズにまとめた「ニュアンスヘア」が流行しています。しかし、卒園式や卒業式ではルーズすぎるまとめ髪はふさわしくありません。

ルーズすぎるまとめ髪は、おしゃれな印象がありますが、卒園式や卒業式はきっちりした式典です。

「ゆるふわヘア」になりすぎないように意識しましょう。

髪の毛をまとめた後、後頭部や顔周りにふんわりとゆとりを持たせる程度のアレンジに押さえておくとほどよく抜け感もあって、おしゃれにまとめられますよ。

ひとつにくくるだけの簡単アレンジはNG!

卒園式や卒業式は、子どもの準備もあってバタバタしてしまいますよね。自分の準備は後回しにしてしまいがちです。

自分の準備を後回しにしてしまったことから、1つにくくるだけの簡単なアレンジになってしまうこともあるのではないでしょうか。

しかし、ひとつにくくるだけの簡単なアレンジで卒園式や卒業式に参加するのはふさわしくありません。

ひとつに作るだけのヘアアレンジは、カジュアルな印象があるからです。

ただ「ただ自分でヘアアレンジをするのが苦手…」というママもいることでしょう。朝から美容室に行って、ヘアアレンジをお願いする時間もないかもしれませんよね。

その時は、アクセサリーを華やかなものにするだけでも、非日常的な髪型を演出できるので、おすすめです。

ヘアアレンジが、苦手なママは、ヘアアクセをおしゃれにするだけでもカバーできるんだね!

崩れないようにしっかり固定する

卒園式や卒業式が実施されるのは3月頃が一般的です。

天候によっては、強く風が吹いたり、まだまだ寒い日が続く時期です。

せっかくのヘアアレンジが、強い風が吹いたことで崩れてしまうと、その日1日の晴れやかな気持ちが台無しになってしまいます。

強い風が吹いても崩れないように、しっかり固定するのが基本です。

【スタイル別】卒園式のママの髪型リスト

卒園式におすすめのヘアスタイルを、髪の長さ別にカテゴリーを分けて紹介3タイプずつ紹介していきます。

【スタイル別】卒園式のママ髪型リスト
  • ショートヘア
  • ボブ
  • セミロング
  • ロング

ショートヘアのママ向け卒園式の髪型

まずはじめにショートヘアのママにピッタリな卒園式ヘアアレンジを紹介します。

ショートヘアのママ向け卒園式の髪型
  • サイドアップヘアアアレンジ
  • 天使の羽ヘアアレンジ
  • シースルーバングショートアレンジ

サイドアップヘアアレンジ

前髪から5センチ程度まで、7:3でジグザグに髪の毛を分けます。前髪を立ち上げるようにスタイリング剤を付けながらセットしましょう。

片耳を出すアレンジも、抜け感があって、一気におしゃれ感がアップします。片耳を出している方には、ゴールドやパールが施されているヘアピンやヘアクリップなどのヘアアクセサリーをつけるのもおすすめです。

前髪を立ち上げるようにセットするだけでも、簡単にキマるのがショートヘアのいいところだよね!

天使の羽ヘアアレンジ

天使の羽ヘアアレンジは、ショートヘアだからこそ楽しめるヘアアレンジです。髪の毛を細かく外ハネにし、まるで天使の羽が降り注いでいるかのようにセットします。

ショートヘアの髪の毛を巻くときは、コテよりもストレートアイロンを活用するのがおすすめです。

ストレートアイロンで髪の毛を挟み、外向きにはねさせるように細かく巻いていきましょう。

細かく外ハネに巻けたらスタイリング剤を付けて、髪の毛をふんわり仕上げていきましょう。

無造作な雰囲気がありとてもおしゃれなママに変身できますよ。

シースルーバングショートアレンジ

シースルーバングショートアレンジを楽しむには、まず髪の毛を全体を大きくひと巻きしていきます。

大きくひと巻きしていくと、全体的にボリュームがアップするので、トップの部分に空気を含ませながら根本からふんわりさせていきます。

おしゃれ感をアップさせるポイントは前髪です。髪の毛全体が空気を含んでいるシースルーな印象になっているので、前髪も同じようにシースルーにするのがポイント!

重めな前髪よりもおでこが見えるようなシースルー前髪がおすすめです。

ふんわりしているショートヘアは、かわいいママよりカッコイイママ!という印象になりそう!

ボブヘアのママ向け卒園式の髪型

次にボブヘアのママにピッタリな卒園式ヘアアレンジを紹介します。

ボブヘアのママ向け卒園式の髪型
  • シックなカチューシャで簡単アレンジ
  • ゆるふわローポニーアレンジ
  • 大人なウェーブボブアレンジ

シックなカチューシャで簡単アレンジ

ショートやボブスタイルは髪が短いことでアップスタイルにアレンジをするのが難しいこともあります。

その場合は、ヘアアクセサリーでアレンジを楽しむのがおすすめです。前髪をオールバックにしてカチューシャをつけて楽しむヘアアレンジは簡単!

細目のカチューシャをチョイスするときは、光沢感のあるカチューシャの方が、エレガントな印象になります。

カジュアルダウンしつつ、おしゃれな印象をキープしたい場合には、太目のカチューシャがおすすめ。髪にオイルをつけて、ツヤをプラスするとよりおしゃれなママに印象アップします。

オイルをつけて、カチューシャをつけるだけなら、簡単にヘアアレンジを楽しめるね!

ゆるふわローポニーアレンジ

低い位置で髪の毛を結び、トップのあたりをふんわりさせるだけのヘアアレンジも簡単でおすすめです。

毛先を細かく外巻きにしていれば、結んだ髪の毛に動きがでるため、簡単なアレンジでもしっかりセットしているような印象になります。

ダークカラーのパンツスーツに合わせると、こなれ感が一気にアップしますよ。シンプルなポニーテールも素敵ですが、髪の毛で個性を出したいのであれば、ヘアゴムやクリップなどのヘアアクセサリーでおしゃれを楽しんでみましょう。

大人なウェーブボブアレンジ

「巻き髪はかわいらしい印象になるから苦手…」というママにおすすめなのが、ウェーブヘアです。ウェーブヘアは、巻き髪よりも手軽でありながら、かわいらしさを抑えられるので、卒園式などセレモニーにピッタリのヘアアレンジです。

コテではなくストレートアイロンを波打つようにあてることで簡単にやわらかい印象のあるヘアアレンジが完成します。オイルをつけてツヤ感をプラスするのもおすすめですよ。

ウェーブヘアにした後、サイドを耳にかけてもこなれ感のあるヘアアレンジが完成します。

ストレートアイロンなら、髪が短くても使いこなせそう!

セミロングヘアのママ向け卒園式の髪型

次にセミロングヘアのママにピッタリな卒園式ヘアアレンジを紹介します。

セミロングヘアのママ向け卒園式の髪型
  • ふんわりハーフアップヘアアレンジ
  • ストレートダウンヘアアレンジ
  • 三つ編みハーフアップアレンジ

ふんわりハーフアップヘアアレンジ

ハーフアップはセミロングの方でも簡単に楽しめるアレンジです。まずはふんわりと仕上げるために全体にスタイリング剤をつけます。

しっかりまとめつつツヤ感がプラスできるようなスタイリング剤がおすすめです。髪質が真っ直ぐな人は、このタイミングで髪をゆる巻いておきましょう。

次にハチのあたりから髪の毛をとり、シリコンゴムで固定します。結んだ髪を一度くるりんぱしましょう。

サイドの髪の毛を取り、ねじりながらセンターのゴムとまとめて完成です。シリコンゴムが目立つと、せっかくのヘアアレンジが台無しになるので、しっかり隠しましょう。

「ゴム隠しが苦手…」というママは、ゴムの部分にヘアクリップをつけてアクセサリーでゴムを隠す方法が手軽でおすすめです。

全体をアップにするのは難しいけど、ハーフアップなら簡単におしゃれを楽しめそうだね!

ストレートダウンヘアアレンジ

「かわいいママよりカッコイイママを目指したい!」というママにピッタリなのが、ストレートダウンヘアアレンジです。

「巻いたり、アップにしたりせず髪の毛をおろしているだけなんて手抜き感はないの?」と思われるかもしれませんが、ツヤを程よくプラスすることで、手抜き感は一気になくなります。

まずは、ツヤ感のでるオイルを全体に塗布しておきましょう。ウェットな雰囲気が出せるとよりおしゃれ感がアップします。たっぷりつけると、ベタっと重たい印象になるので注意が必要です。

商品にもよりますが、1円玉程度の量で充分ツヤ感はプラスされます。髪の毛全体にヘアスタイルを塗布したら、サイドの髪を後ろにかきあげるようにしながらタイトにまとめます。

毛束感が残るようにまとめるのがポイントです。次に手のひらにヘアワックスを付けて、全体をまとめていきましょう。

前髪やもみあげまで入念なセットが重要です。「毛束感」を意識すると、よりおしゃれにまとめられますよ。

三つ編みハーフアップアレンジ

まずはふんわりと仕上げるために全体にスタイリング剤をつけます。

しっかりまとめつつツヤ感がプラスできるスタイリング剤をチョイスしましょう。髪質が真っ直ぐな人は、このタイミングで髪をゆるく巻いておくとこなれ感がアップします。

ハチのあたりから髪の毛をとり、シリコンゴムで固定します。髪に長さがある方は一度くるりんぱしておくのもおすすめです。

ハーフアップでまとめた髪の毛を三つ編みにしていきましょう。三つ編みが完成したら、ゆるくほぐしていきます。三つ編みの毛先をまとめたあと、お団子をつくるように上に持ち上げながら、回転させていきます。

毛先まで巻きつけたら、ピンで固定しましょう。三つ編みの部分がポコポコなっていて、お花のようにかわいい印象のヘアアレンジになります。

トップの部分を引き出し、ふんわりさせたら、スプレーでまとめて完成です。

三つ編みでお花がつくれるなんて、子どものヘアアレンジにも活用できそうだね!

ロングヘアのママ向け卒園式の髪型

最後にロングヘアのママにピッタリな卒園式ヘアアレンジを紹介します。

ロングヘアのママ向け卒園式の髪型
  • 夜会巻き風お団子
  • 編み込み風のお団子
  • ひとつ結び×ツイスト編みアレンジ

夜会巻き風お団子

髪の毛の長さがしっかりあるママは、その長さを活かしたヘアアレンジを楽しみましょう。夜会巻き風お団子は、上品な印象があり、セレモニースーツだけでなく着物との相性も抜群です。

まず、まとめやすいよう事前にスタイリング剤をつけておきましょう。スタイリング剤をつけたら、後頭部の真ん中でひとつに結びます。太目のゴムできつく結ぶのがコツです。

結んだら、横向きに一度くるりんぱしておきます。毛先が長いようなら、長さが肩の位置になるように毛先をひとつにまとめておきましょう。

毛束を入れ込みながら縦型のお団子にまとめていきます。形を整えながらするとまとめにくいので、まずはピンで仮止めをしてから、形を整えていきます。時間がたっても崩れないようにスプレーをふって完成です。

夜会巻きは難しそうな印象があるけど、練習をしたら自分でもこなせそうかも!

編み込み風のお団子

「編み込みのヘアアレンジはかわいいけれど、綺麗に編み込みをするのが苦手…」というママもいるでしょう。そんなママは編み込み風でヘアアレンジを楽しむのがおすすめ。

まとめやすいようにスタイリング剤を付けた髪の毛を、耳の横から取ってハーフアップをします。ハーフアップした髪の毛を一度くるりんぱしておきましょう。

次に下側の髪の毛の半分を、くるりんぱした髪の毛の中にねじりながらくぐらせます。残った半分の髪の毛も同じようにねじりながらくるりんぱの中にくぐらせます。

残った毛先を2つにわけ、ねじりながらロープ編みをして毛先をまとめておきましょう。毛先を持ち、お団子の形になるよう回転させながら、持ち上げます。ピンで仮止めをしてお団子の形を整えましょう。

ひとつ結び×ツイスト編みアレンジ

「ひとつ結びだと、カジュアルな印象があるから、何かアクセントをいれたい!」というママにおすすめなのが、ツイスト編みを含めたひとつ結びのヘアアレンジです。

まずは、髪の毛をゆるく巻いて、まとめやすいようにスタイリング剤をつけておきます。サイトがツイスト巻き用に髪の毛を残しておいて、髪の毛をひとつにまとめておきましょう。

サイドに残しておいた髪の毛をツイスト編みにしていきます。髪の毛をまとめたあとで、ほぐしていくので、きつめに巻いておくのがポイントです。ツイスト編みができたら、ひとつ結びにしているゴムを隠すように結び目に巻き付けてピンでとめます。

反対側も同じようにアレンジをしていきましょう。両サイドがツイスト編みにできたら、ツイスト部分と、トップの部分をほぐしてふんわりとさせていきます。

ヘアクリップなどのアクセサリーがなくても十分華やかな印象のあるヘアアレンジになりますよ。

ツヤ感のある長い髪が風になびいていると、カッコイイ印象があるよね!

ママの髪型を華やかさにするヘアアクセ5選

ヘアアレンジをより華やかな印象にするためには、ヘアアクセサリーを活用するのがおすすめです。しかし、卒園式には派手するヘアアクセサリーはNGといったマナーもあり、購入するアイテムに迷っているママもいるのではないでしょうか?

そこでこの見出しでは、卒園式にピッタリなヘアアクセサリーを5つピックアップしてみました。

どの商品もお手頃価格になっているので、ぜひ参考にしてみてください。

髪型を華やかさにするヘアアクセ
  • ヘアコーム ギフト レディース
  • ヘアクリップ レディース
  • iijo 人気 ブランド リボン
  • 日本製 つけ毛 ウィッグ バレッタ付
  • ヘアクリップ クリップ レディース

ヘアコーム ギフト レディース

コームタイプになっているヘアアクセサリーです。コームになっているので、後ろだけでなく、サイドのアクセントとして使用できるのも魅力。

大振りのパールで華やかな印象があるため、セレモニースーツとの相性がとても良い商品です。また、パールだけでなく、水引のようなお花もあるため、着物を着る際にも活用できます。

卒園式で着物を着ているママって素敵ですよね。ただ「卒園式に着物は気合い入りすぎかな…?」と心配になる気持ちもわかります。

ヘアアクセサリーでカジュアルダウンしたら、おしゃれに着こなせますよ。

ヘアクリップ レディース

ヘアクリップタイプのヘアアクセサリーです。ヘアクリップになっているので、ショートヘアやボブスタイルのママでも気軽にトライできるのが嬉しいポイント。

ホワイトやブラウンのべっこうパーツをメインに、パールとストーンが施されていて、パーティーシーンにも活用しそうなヘアアクセサリーです。

カラーバリエーションは3色あるので、着用するセレモニースーツに合わせてチョイスするのがおすすめです。

iijo 人気 ブランド リボン

「大切な1日だからこそ、かわいい髪型にしたいとは思っているけれど、自分でヘアアレンジはできない…」というママにおすすめなのが、こちらの商品です。

ヘアゴムに、ベロア調のリボンが施されている商品なので、ひとつにくくるだけでも華やかな印象になるのが特徴です。

リボンのサイズは自分好みに結べるので、自分らしさを出したアレンジができます。

クリップタイプも選べるので、使用用途に応じて購入できます。

日本製 つけ毛 ウィッグ バレッタ付

「普段しない髪型で、卒園式に参加したいけど、難しい…」というママには、簡単にヘアアレンジが楽しめるウィッグがおすすめです。ひとつにくくった髪の毛にクリップでウィッグを装着するだけで、ふんわりとしたシニヨンヘアアレンジが完成します。

髪の毛は日本製なので、とても良質でツヤ感があるのが特徴です。

ウィッグのカラーは4色展開されているため、自分の髪色に合わせたウィッグでヘアアレンジを楽しめます。

ヘアクリップ クリップ レディース

ヘアクリップタイプのへアアクセサリーです。シルバーとゴールドの2色展開の商品で、波打っているようなデザインが個性的です。

大振りのパーツがひとつだけ施されているデザインも、洗礼されています。ひとつのくくるのではなく、髪全体をクリップで止めるように使用します。上品なヘアアレンジを楽しめますよ。

クリップの部分のカラーによって、ピアスやネックレスのカラーを合わせたら、統一感のあるセレモニーコーディネートが完成しますよ。

卒園式のママの髪型アレンジは「簡単」「時短」を意識しよう!

卒園式のママの髪型のマナーや、スタイル別におすすめのヘアアレンジ、華やかさをアップさせられるヘアアクセサリーを紹介しましたが、いかがでしたか?

卒園式や卒業式を迎える子どもだけでなく、ママもとびっきりのおしゃれをして迎えたいものです。

卒園式や卒業式は、子どもにとっても大切な1日かもしれないけど、ママにとっても大切な1日なんだよね!

ただ、卒園式や卒業式当日は、子どもの準備で忙しく、自分の準備にまで手が回らないこともあるでしょう。

卒園式や卒業式のママの髪型アレンジは「簡単」「時短」を意識する必要があります。

また、当日慌てないためにも、ヘアアレンジは、事前に何度か練習するのがポイントです。

何度かヘアアレンジを練習しておくと、ピンを刺す位置や、髪をくくる位置などコツがつかめるようになり、崩れないヘアスタイルをキープできるようになります。

事前に何度か練習しておけば、慌てずに当日迎えられそうだね!

今回の記事では、スタイル別に簡単なヘアアレンジ方法を紹介しているので、自分にもできそうなヘアアレンジを試して、素敵な1日を迎えてくださいね。

卒園式のママコーデに必要なマナーを別の記事で詳しく解説しています。華やかさをプラスできる小物もピックアップしているのでチェックしてみてください。

あわせて読みたい
卒園式ママコーデ15選|定番から個性派のおしゃれな服装まで年代別にご紹介! 卒園式や卒業式は、大切な我が子の成長を祝う門出の1日です。大切な1日だからこそ、マナーを抑えたファッションで出席したいと思うのは当然。 しかし初めてのことだと「...

産後ママに嬉しい無料プレゼントを下記にまとめています👇
早期終了する可能性もあるので、気になる方は早めにチェックしてくださいね。

あわせて読みたい
【全員もらえる】産後ママ・赤ちゃん向け無料プレゼント7選|ベビー用品も 女性にとって、人生の一大イベントである出産を乗り越えた全てのママ、お疲れ様でした。そしておめでとうございます! 出産に向けて、赤ちゃんグッズを購入されたママが...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ママの感想・意見交換スペース

コメントする

CAPTCHA

目次